「きかない」という言葉を聞いて、どのような意味だと想像しましたか? 「効かない」。「利かない」。「聞かない」。たくさんありますよね。 最近、こんなことがありました。 姪っ子は現在3歳。やんちゃな盛りで周囲の大人たちの手を・・・ 「方言」って、その地域ではあまりにも当たり前に使われている言葉ですから、方言を取り扱う番組を見たり、もしくは違う地域に住んでいる友人と話して指摘されるまで、それが「方言である」ということに気づかないことがままあります。たとえば私の例で恐縮ですが、宮城と山形出身の両親を持ち、主に宮城県で高校生までを過ごしました(幼稚園までは東北各地を何回か引っ越ししました)。 たとえば有名どころで言えば、「ごみを捨てる」ことを靴下に穴が空いていることをそして、同意(=だよね!)の意味である日友人に「ねぇ、いつも“だから!”って言うけど、怒ってるの? その先に何が続くの……?」とおそるおそる尋ねられ、「え?」と判明したり、テレビ番組を見ていたら方言であることが発覚したり……。そんな「方言と思っていなかったけれど、ある日方言だと判明した方言」を、10~50代の女性118名に調査しました。「あるある!!」な方言コレクション、地方別にざっくり分けてご紹介します!まずは、北海道・東北地方からスタート!「つっぺ」=「鼻血などを止めるときに使う詰め物」(北海道)意図しないことが起きてしまったときの「~しちゃった」というニュアンスで「~ささる」を使います。書かさる、押ささるとか……(北海道の方から多数、青森県も)「かちゃましい」。「やかましい」とか「軽くうざったい」の感覚(青森県)「でかす」。「仕事を終わらせないといけない」というときに「仕事をでかさないといけない」などと使います(秋田県)「ありがとう」を「もっけだの」、「かわいい」を「めっこい」、「冷たい」を「はっこい」、「くすぐったい」を「こちょばったい」などなど…(山形県)「とても・すごく」を「いきなり」と言う。たとえば「これいきなりかわいい!」とか。でも普通に「突然」の意味でも「いきなり」を使います。難しいと言われました(宮城県)早速、他の地方から見ると「え、むしろそれを方言と思っていなかったの?」と思う言葉のオンパレードです。ありがとうございます。ちなみに若干宮城出身の私が言い訳すると、先ほど私が方言だと思っていなかったとご紹介した、「ごみを投げる」「“同意”のだから」「おはよう靴下」、そして今回出てきた「いきなり」。宮城人が方言だと思っていなかった方言って、一応標準語にもある語彙じゃないですか……?(だからこそ逆に気づきにくいのかもしれませんが)それでは次に北陸と関東甲信越あたりをまとめて見ていきましょう。 「あたる」。「もらう・配られる」の意味。学校で友達に「プリントあたった?」と聞いたときに、みんなに変な顔をされて気づきました……(富山県)「こそがしい」=「くすぐったい」。あと音楽(曲)の1番、2番を「1題目、2題目」(石川県) 「もやい」。「ダサい」の意味です(茨城県)「ずるこみ」。「割り込み」のこと(千葉県)「掻く」の意味で「かじる」。たとえば「蚊に刺されてかじったら血が出てきちゃった」みたいな感じで使います(山梨県)「無理やり」を新潟では「やれもか」と言います。父が新潟の下越地方出身で、家で日常的に聞いていたので、それが新潟弁と思わずに、仕事で後輩と話しているときに使ったら「なにそれ」と返されて方言だと気がつきました(新潟県)「そろっと」。「そろそろ」の意味なんですが、東京の子に「そろっと行こう」と言ったら「スロット?」と聞き返されました(新潟県) 標準語にもある言葉半分、そして聞いたこともない言葉が半分といった感じですね。気になるのは、石川県の方の「1題目、2題目」ですね。なぜそう呼ぶようになったのでしょうか……。ちなみにちょっとずれるかもですが、山形県では、①を「まるいち」ではなく「いちまる」と呼ぶそうです。こういったちょっとした単位などにも地方ごとの特徴が出てくるって、どうしてなのでしょうね……謎が残ります。次は中部。今回はなぜか静岡・愛知の方からの回答が非常に多かったため、豊富に集まりました! 「そうだら?」は「そうだよね?」という意味(静岡県)「ぶしょったい」=「だらしがない」(静岡県)「しょろしょろすんな」。「ぐだぐだしてないで」という意味です(静岡県)「じょんじょん」。「サンダル・草履」(静岡県)「どしょっぱつ」。「1番最初」の意味です(愛知県)「放課」。「休み時間」の意味で使われます(愛知県)「机を運ぶ」という意味で「机をつる」!(三重県、愛知県)「~しないよね」という意味で「~しやんやん」。他の県の友達と話していて通じなかったときは驚きました(三重県)なんだか全体的に「THE 方言」という感じで非常にかわいい印象を受けます。そして「ぶしょったい」「しょろしょろ」「じょんじょん」「どしょっぱつ」など、「しょ」やら「じょ」の音が多いのも気になるポイント。あと、今回で言う「放課」しかり、「休み時間」シリーズもなかなか地方でいろいろな呼び方がありますよね。特に2時間めと3時間めの間のちょっと長い20分休みは、「20分休み」「業間休み」「中休み」など地方で呼び方がかなり割れます。ちなみに私の小学校では「業間」でした。時間割にひらがなで「ぎょうかん」と書かれていて、子ども心ながらに「ぎょうかんってなんだろう」と思っていた記憶があります。 「いがんでる」。ずれている、という意味です。「いがんでるからなおして(=ずれてるから整えて)」と言ったら関東の友人に伝わらなかった(大阪府)「~してる」を「~しとう」と言います。関西でも神戸だけみたいです(兵庫県)関西地方からの回答は少なめ。関西の方の場合、他の地方よりも「常日頃方言を話している」割合が大きく、さらに全国的にも有名な方言が多いため、「方言だと思っていなかった方言」が少ないこともありそうです。 「それでどうしたの?」を「じゃけんどしたん?」(岡山県)「うったて」。毛筆や硬筆で字を書く場合、それぞれの画を書くときに、最初に力を入れてぐっと筆を置くこと。それぞれの画の出だしがチョンってなってる部分です。「うったてをちゃんと書きなさい」と学校で指導されます。(岡山県)「水が溢れる」ことを「水がまける」、「お金をおろす」ことを「お金を引く」。方言と知らず、上京したときずっと使っていました(高知県) 「なおす」。「しまう・片づける」のことなのですが、「何を修理するの?」という顔をされがちです。(福岡県、大分県、宮崎県、鹿児島県など、九州各地の方から超多数)質問するときに、語尾が「~け?」になります(宮崎県)「あー、そういうことね」といった意味で「あーね」と(佐賀県)「せからしか&せからしい」。「うるさい・面倒・鬱陶しい」の意味です(福岡県)九州で圧倒的に多かったのが「なおす」=「しまう・片づける」の回答。九州地方のたくさんの方から多く寄せられました。確かに「THE方言」というよりは、「標準語にもあるけれど、意味が違う」なので、九州で生活しているとあまりにも普通に使うけれど、それ以外の地方の方が聞くと、「何をなおすの?」となるのでしょう、そして、今回のアンケートでやたらと集まったのが「疲れた」やら「つらい」やらの言葉でした。最後にまとめてご紹介します。「具合が悪くなる、とか、弱る」という意味で「がおる」(宮城県)「苦しい」を「えらい」と言います(静岡県・愛知県)「疲れる」を「こわい」(大分県)「風邪・口内炎・歯ぐきが腫れるなどの疲れからくる諸症状」を「けんびき」と呼んでいます(島根県) などなど、さまざまな言葉が集まりました。それにしても最後に出ましたね、あまりにもピンポイントな何かを指す言葉シリーズ、「けんびき」。今回のアンケートでは「つっぺ」「うったて」「けんびき」に、3大ピンポイントで賞を与えたいと思います。あなたもこんな「方言と思っていなかった方言」、ありますか?(後藤香織) 【あわせて読みたい】コーセーコスメポートHANKYU BEAUTYティファニーコーセーコスメポートビオフェルミン製薬 バイト先や学校の友達でも東京以外からきている人も多いと思います。ここでよくあるのが神奈川県・埼玉県・千葉県の東京都に隣接する3県の人は自分たちの言葉は完璧な標準語であると思い込んでいるケースです。ただ実はそれ、大きな勘違いかも。今回は、神奈川県・埼玉県・千葉県の「え!コレって方言だったの?」ネタをご紹介します。バイト先や学校の友達につっこみを入れてるとおもしろいかも。 関西地方や東北地方、あるいは九州地方の言葉は、東京都の言葉とはずいぶん違う印象を持ちます。しかし、それらはすべて同じ「日本語」です。同時に、東京都の言葉も関西地方の言葉も東北地方・九州地方の言葉も、全て「日本の方言」なのです。東京都の言葉が【方言】であるように、神奈川県・埼玉県・千葉県の言葉も同様で、これらも方言です。東京都を含む神奈川県・群馬県・埼玉県・千葉県・山梨県東部の言葉は大きく「西関東方言」というグループに属します。「東京都周辺の言葉=標準語」や「地方の言葉=方言」ということではなく、東京都の言葉を含む首都圏の言葉も、あくまでも【方言】なのです。 例えば、サーフスポットとして有名な神奈川県の「由比ヶ浜(ゆいがはま)」という地名。多くの人が『ゆ↑いが↓はま』といった具合に、「ゆ」から「い」にかけて上がり、「いが」が高く発音され、「が」から「は」にかけて下がるのですが、由比ヶ浜のある鎌倉エリアの地域住民は、『ゆ↓いがはま』と、「ゆ」だけを高く発音し、「ゆ」から「い」にかけて下がるのです。元々、由比ヶ浜の地名が「結(ゆい)」という言葉から来ているのですが、本来の読み方である『ゆ↓いがはま』と発音することで、「サーファーの聖地」や「オシャレ」・「イケてる」といったポジティブなイメージのある由比ヶ浜の地元住民や出身者であることを顕示するためのものだと言われています。 おもに千葉県では、学校の教室に並んでいる机をタテに3分割したとき、それぞれのタテ列を教卓から見て左側から「一の川」「二の川」「三の川」と呼ぶのです。他にも、例えば2時間目と3時間目の間にある20分ほどの休み時間。神奈川県や埼玉県では「20分休み」という事が多いとされている中、千葉県では「業間休み」と呼ぶところが多いと言われています。また方言とは少し違う話ですが、千葉県の小中学校では生徒の出席番号が「誕生日順」となっていたりもします。このように、小中学校の特に公立の場合はその地域出身の子どもが多く集まっていること、加えて先生方も地元の大学出身者が多い傾向にあることで、言葉遣いや給食・遊びなどの様々な場面で地域特有の文化が色濃く残っています。特に遊びの言葉は【方言】の宝庫で、学区や交通圏、世代などによってもさまざまです。例えば、「じゃんけん」の掛け声などは、神奈川県では『りゅっくさっくしゃみせんほととぎす(横浜市)/ちっけっぴー・ほうらっぴー(横須賀市)』、埼玉県では『じゃんけんほっ・ほっほ(北埼玉郡)』、千葉県では『ちょいちょい ち(館山市)/ちっけっぴ・あいらっぴ・ぐんかんちんぼつはわい(船橋市)』と、同じ県内でも差があったりするほどです。 例えば、栃木県や茨城県などで「大丈夫」の意味で使われる『だいじ』や、接尾語の『○○なん(? Amazonで日本民俗学研究会の標準語に訳しきれない方言。アマゾンならポイント還元本が多数。日本民俗学研究会作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また標準語に訳しきれない方言もアマゾン配送商品なら通常配送無料。 愛知の方言の中でも変わった言葉やよく使うフレーズについて紹介してきました。他県民にはさっぱりわからない単語や、変わった語尾など尾張弁や三河弁には様々な特徴があり、イントネーションも標準語とは違います。
.
クラッシュ ブロークバック マウンテン,
3年間の思い出 スピーチ 英語,
パール スタンド 消毒,
難関 国立大学 ランキング,
プルドポーク オーブン 温度,
デコトラ伝説 サントラ Rar,
手首 細い 男 筋トレ,
Jr東日本 鉄道営業 観光戦略,
工作キット 販売 店,
横浜線 人身 小机駅,
50代 モデル オーディション,
2020NHK マイルカップ サイン,
ロッチャ ドォーロ 神楽坂 ブログ,
いわき市 給料 安い,
ハロプロ 名曲 ランキング,
名古屋駅 ぷらっとこだま 改札,
ポケモン のろい 対策,
逆襲のシャア レバブル 外れ,
東京 聖書キリスト教会 牧師,
ロッテ ショート 藤岡,
血界戦線 バック2バック 8,
境港 焼肉 食べ放題,
ラッキー 色違い 剣盾,
高校 無償化 大分県,
スーテント 効果 期間,
エスパルス 試合日程 2020,
岐阜 ドラフト 1位,
丸亀 高松 距離,
ポケモン クリスタル チート 図鑑,
業務スーパー チュロス 生焼け,
Journal Entry 日記,
焼肉いちばん クーポン 橿原,
枯葉 フランス語 カラオケ,
ヤクルト 中山 守備,
リン ゾウ チャネル,
東京 台灣 會,
新幹線 はんこ 意味,
ボーリング カーブ スパット,
楽天 茂木 怪我 2020,
ポケモンgo アンドロイド おすすめ 2020,
丸亀 高松 距離,
心不全 看護問題 優先順位,
クロノトリガー ラヴォス レベル,
総合内科 専門医 メリット,
絵画 検索 アプリ,
夏 長袖 メンズ,
アフガン編み リバーシブル 編み方,
シャングリラ アニメ ED,
リベンジ エイダン 裏切り,
オフィス カジュアル 靴 パンプス以外,
巨人 連敗 オープン戦,
FDA 輸入 アラート,
黒い砂漠 Gd スキル,
北斗の拳 カイオウ 兄弟,
新 田 真剣佑 眞 栄 田郷 敦 苗字,
ゴシック アニメ 面白い,
消費者余剰 求め方 知恵袋,
雀卓 半自動 全自動 違い,
プレミア12 大竹 なんJ,
アルファード エンジン警告灯 ついたり消えたり,